top of page

TOP > 当基金における特定個人情報の取り扱いについて

加入者、受給者及び受給待期者(以下、「加入者等」という)の特定個人情報はライオン企業年金基金の事業運営と関連するサービスの提供のために必要不可欠な情報であり、安全かつ適切に管理されなければなりません。

当基金では、「ライオン企業年金基金特定個人情報取扱規程」を策定し、特定個人情報等に関する法令、特定個人情報保護委員会が策定するガイドラインその他の規範を遵守し、特定個人情報を適正に取り扱います。そのうえで当基金における特定個人情報保護の重要性に鑑み、加入者等の特定個人情報の漏洩、滅失、毀損等の発生、特定個人情報データベース類への不正なアクセス等を防止するため必要な安全管理措置を講じ、保有する特定個人情報の保護に万全を期すよう努めます。

アセット 70.png

当基金における特定個人情報の取り扱いについて

アセット 54.png

個人情報の利用目的等

1.

特定個人情報取扱事業者の名称

● ライオン企業年金基金

住 所:〒111-8644 東京都台東区蔵前1-3-28

電話番号:03-6739-9004

代表者:理事長 山本 史織

2.

特定個人情報の利用目的

● 税分野における年金及び一時金の受給権者に対する法定調書作成

3.

実施事業所との共同利用

● 利用目的

退職給付会計に係る数値の算出

● 共同利用する個人情報の項目

個人番号、氏名、生年月日、性別、住所、基礎年金番号

● 共同利用する者の範囲

実施事業所の人事管理部署

● 共同利用する特定個人データの管理責任者

ライオン企業年金基金

〒111-8644 東京都台東区蔵前1-3-28

理事長 山本 史織

4.

マイナンバー(個人番号)の取得方法

● 企業年金連合会に個人番号の取得を委託

● 加入事業所に個人番号の取得を委託

● 本人から直接取得

5.

特定個人情報の開示等の手続き

● 申出先

ライオン企業年金基金

● 請求時の記載事項

請求者の個人番号、住所、氏名、生年月日、電話番号

● 本人確認のための添付書類

本人を確認できる公的書類の写しまたはそれに準ずるものの写し

(例)通知カード、個人番号カード、運転免許証、パスポート、健康保険証と年金手帳

6.

安全管理措置に関する事項

(1)基本方針の策定

・個人データの適正な取扱い確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しています。​​

(2)個人データの取扱いに係る規律の整備

・取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定しています。

(3)組織的安全管理措置

・個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化しています。

・​個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、監査を実施しています。​​

(4)人的安全管理措置

・個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。​

(5)物理的安全管理措置

・個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。

(6)技術的安全管理措置

・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。

・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。​

6.

特定個人情報に関する苦情、相談窓口

● ライオン企業年金基金事務局

事務所所在地:〒111-8644 東京都台東区蔵前1-3-28

電話番号:03-6739-9004

メールアドレス:kigyonen@lion.co.jp

受付時間: 8:30~17:15

                (会社休日、祝祭日を除く)

AdobeStock_488695081.jpeg
AdobeStock_488695081.jpeg
AdobeStock_488695040.jpeg
アセット 46.png
bottom of page